2024年1月に行われた食品衛生学実験の様子をご紹介します
牛乳は、飲料としての需要だけでなく、バターやチーズなど様々な乳製品の原材料になります。美味しくてとても栄養価が高い食品ですが、傷みやすいという特性があります。このため、牛乳には特別な基準が設けられ、品質や鮮度が厳しく管理されています。今回は、その検査法の一部について詳しく学びました。
2024年2月13日
2024年1月19日
2023年12月5日
1年後期~2年前期までの1年間に行われる集団給食の授業です。
最後は学生が給与栄養目標量に合わせて献立を考え、クラスの学生と職員分の
昼食として提供します。
今年度も様々な献立が出来ましたのでご紹介します。
①とうもろこしご飯・サーモンピカタ・コールスローサラダ・ミネストローネ・オレンジゼリー
※サーモンピカタの衣がなかなかきれいに付かず、苦労しました。
②ご飯・鮭のムニエル・ポテトサラダ・オニオンスープ・フルーツポンチ
※フルーツポンチを均等に盛り付けることが難しかったです。
③ご飯・蓮根のはさみ揚げ・じゃが芋金平・キャベツとベーコンのスープ・オレンジゼリー
※れんこんを均等に切ること、キレイにはさみ揚げることに工夫しました。
④ご飯・牛肉のコロッケ・蓮根のゴママヨ和え・大根と人参のスープ・ぶどうゼリー
※レンコンのゴママヨ和えは七味唐辛子をピリッと!
⑤七夕そうめん・手作りがんも・酢の物・さつま芋の甘煮・抹茶プリン
※七夕そうめんの盛付を工夫しました。抹茶プリンの抹茶が沈まないようにとろりとするまで混ぜました。
⑥七夕そうめん・かき揚げ・ブロッコリーのサラダ・ヨーグルト和え
※かき揚げの牛蒡・人参・さつま芋をできるだけ細く切りました。
2023年11月25日
2023年9月5日
Copyright © Nanba Gakuen academy all rights reserved.