1. 難波学園 Home
  2. 横浜栄養専門学校
  3. スタッフブログ

スタッフブログ

特別料理は、姉妹校の横浜調理師専門学校(横浜駅西口)の授業に参加し、洋菓子や和菓子専門職の先生から学ぶ実習です。

この日は洋菓子でフルーツケーキが課題。

基本のジェノワーズとフルーツカット、ナッペ、デコレーションを学びました。

特にナッペは難しく練習が必要ですが、生クリームの温度管理もうまくいき、的確なご指導により良い出来栄えでした。来年は又違う洋菓子になりますので、ぜひ毎年受講してください。

♯栄養専門学校 ♯栄養士養成施設 ♯調理実習 ♯横浜栄養専門学校 ♯栄養士 

#横浜調理師専門学校 #フルーツケーキ #洋菓子講習 #ジェノワーズ

このページのトップへ

令和5年度の後期に行った1年生の食品学実験Ⅱの授業の様子です。

多くの種類があるリンゴの糖度と酸度を測定し、美味しさとの関係を見ていきました。

好みは人それぞれで、どのリンゴが一番かを決めるのはとても大変だと感じました。

このページのトップへ

令和5年度 1年生 調理実習Ⅱ 

ルーの調整による煮込み料理(ビーフストロガノフ)

ブラウンルーを作り、フォンドボーやデミグラスソースを使用して手早くできる煮込み料理を作りました。このルーを使えばケチャップやトマトペーストなどだけでも美味しいソースにすることが可能になります。

アレンジを沢山覚えて、バラエティーに富んだ給食を作れますように。

#栄養専門学校 ♯栄養士養成施設 ♯調理実習 ♯横浜栄養専門学校 ♯栄養士 

#ハッシュドビーフ #ビーフストロガノフ #ハヤシライス

https://youtu.be/0unfsFqeN0s

このページのトップへ

令和5年11月に行ったテーブルマナー講習の様子です。

ランドマークタワーの70階にあるロイヤルパークホテルの会場だったので景色も最高のロケーションでした。

正しいマナーを学ぶと同時に美味しい料理も食べることができて学生も大満足でした。

今回のテーブルマナー講習に携わっていただいたロイヤルパークホテルのみなさま、ありがとうございました。

このページのトップへ

私立秀英高校の生徒さんが課外授業として来校し、体験授業などを受けました。まず校舎見学を。実験室や実習室などの施設をご案内し、そこでどんな授業が行われているのか説明しました。そして体験授業では、味覚の検査をしました。味の基本となる甘味、酸味、塩味、苦味、旨味の中から5つ選び、それぞれの味に対応した水溶液を試飲し、どの味に該当するかを判定してもらい、味覚についての理解を深めてみようというものです。慣れない操作でなかなか難しい所もあったようですが、みなさん楽しそうに行っていました。最後に、栄養士について、本校の概要などの説明を行いました。みなさんとても熱心に聞いてくださいました。ありがとうございました。

このページのトップへ

横浜調理師専門学校をもっと知りたい!資料請求はこちらから!

お電話でのお問い合わせはこちらまで 045‐311‐4126