1. 難波学園 Home
  2. 横浜栄養専門学校
  3. スタッフブログ

スタッフブログ

2年生が食品加工学実習の授業で、生麦にある「キリン横浜ビアビレッジ」へ見学に行きました。
P1010833.jpg
クラスごとに分かれて見学していきました!
みな熱心にメモをとっています
P1010834.jpg
ビールが出来上がるまでの行程をビデオやボードを見ながら工場見学をしていきました。
残念ながら生産ラインは稼働していませんでした。。が、実際にホップや麦芽を触れることができます。
乾燥しているので香りは強くありませんでしたが、どんなものかを知ることができます!
そして、見学の後には試飲のお楽しみが待っていました!
もちろん、ソフトドリンクで乾杯です!!
P1010853.jpg
最後に外で集合写真を撮りました!

このページのトップへ

体育大会

2013年10月31日

10月29日に体育大会が行われました。
去年に引き続き、朝から小雨が降り、肌寒い一日となってしまいました
…が…
体育館の中は白熱したバレーボールの試合が繰り広げられていました
IMG_1495.jpg
決勝戦は1年生VS2年生です  どちらが勝つでしょう~??
IMG_1559.jpg
結果は2年生の優勝でした!! おめでとうっっ~
さすが貫禄勝ち!でしたね(*^_^*)

このページのトップへ

今回の食品加工学実習では中華麺を製造しました 
小麦粉とかん水を混合して生地を作りました
CIMG0318.jpg
製麺器を使って生地を薄く延ばして麺帯を作りました
CIMG0321.jpg
麺帯をカッターにかけます!
CIMG0323.jpg
中華麺が出来ました!!
CIMG0328.jpg
自分で作った麺でラーメンを作ったら美味しさ100倍ですね(*^^)v

このページのトップへ

2年生の第1回目の専門調理は和食です
講師は、割烹 志満八 島田和気男先生です。
20130924_141209.jpg
かぶの飾り切り…
先生の指導のもとなかなかの出来栄えでした
20130924_103034.jpg
20130924_102026.jpg
20130924_101944.jpg
盛り合わせ(黄身酢和え、茄子田楽)
20130924_102058.jpg
煮物(かぶかむろ菊吹き寄せ煮)

このページのトップへ

食品学実験

2013年10月11日

食品学実験で、一年生が、ポテトチップスの脂肪分を調べてみました。これで、2枚、約2gです。
IMG_0023.jpg
ポテトチップスを、細かく砕いて、筒状のロ紙に詰めます。
IMG_0030.jpg
ソックスレー脂肪抽出器という、脂肪の定量機器にセットして、12時間位、脂肪を抽出します。
IMG_0022.jpg
この、ソックスレー脂肪抽出器は、国の分析機関に有る機械と同じです。
IMG_0032.jpg
12時間後、抽出された、脂肪の重量を測ってみましょう。
IMG_0010.jpg
2gのポテトチップスから、こんなに脂肪が採れました。
IMG_0026.jpg
計算してみたら、な、な、なんと、30%以上も、脂肪分でした。
「もっと早く教えてくれたら、良かったのに。」「どうしよう、昨日、ビデオ見ながら、一袋食べちゃった!」
 「ポテトチップスは一生涯食べない。」 大騒ぎです。自分で調べると、とってもインパクト、有りますネ。

このページのトップへ

横浜調理師専門学校をもっと知りたい!資料請求はこちらから!

お電話でのお問い合わせはこちらまで 045‐311‐4126